入院時はとにかくひま。
これしかありません。
昔は入院中と言えばテレビカードを消耗しながらテレビを観るしかありませんでした。
ただ現代ではyoutubeを含む動画サービスがあります。
実際にSNSで入院経験者にアンケートを取ると一定数はyoutubeだけでなく有料のVODサービスを契約しています。
今回は私の実体験を含むおすすめのVODサービスを紹介します。
無料期間もあるので入院中だけでなくても試してみてください。

- 複数の保険会社を扱い幅広い提案ができる
- 安心のストップコール(FPや代理店からの無理な勧誘を防止できる)がある
- 訪問orオンラインのどちらでもOK
- 保険相談後のアンケート回答でミスド1500円分のギフト券プレゼント

無料保険相談では「今からでも入れる保険があるか?」「家族が万が一になったときのために同じ経験をしてほしくなら保険相談」「医療費の負担が大きくなったので保険や家計の見直しをしたい」といった自分の支出の無駄をなくす相談をしましょう。
無料相談の申し込みは公式サイトからできます。
無料の保険相談後のアンケート回答でミスタードーナツギフト券1500円分がもらえる。
入院中はがっつりドラマやアニメ、映画が見れる


入院生活で多くの人が感じるのが、「時間を持て余す」「やることがない」という退屈さです。
手術や検査が終わると、一日のほとんどをベッドの上で過ごすことになります。そんなときに心強い味方になるのが、VOD(動画配信サービス)です。
病室にはテレビがあることも多いですが、テレビカードの残高を気にしたり、観たい番組が放送されていない時間帯があるなど、自由度が低いのが難点。
一方、VODなら自分のペースで好きな作品を好きなだけ楽しめます。
見逃していたドラマを一気見したり、気になる映画をチェックしたりと、「入院中の暇」を「リラックスタイム」に変えることができるのです。特に家庭をもっている人にとって映画やドラマといったまとまった時間で観たいコンテンツを消費するチャンスです。
このチャンスを生かしましょう。
VODを利用するメリット【入院生活にぴったり】


VODは、入院生活と非常に相性がいいサービスです。主なメリットを見ていきましょう。
スマホ・タブレットで手軽に視聴できる
ベッドの上でも、端末ひとつで気軽に観られます。画面の角度も自由に調整できるので、寝ながらでも快適です。
Wi-Fiがあれば追加料金なし
病院に無料Wi-Fiがあれば通信費もかかりません。事前に通信環境を確認しておくと安心です。
Wi-Fiが不安定な病院でも、あらかじめ作品を端末にダウンロードしておけばオフラインで再生できます。
youtubeでは見れないアニメやドラマ、映画が見れる
「無料で観れるyoutubeがあるからわざわざ有料のVODサービスを契約する必要はない」
そんな疑問を持つ人もいるでしょう。ただyoutubeではドラマや映画、アニメはありません。
ここがVODサービスを契約する理由です。
またVODサービスの中にはオリジナルコンテンツを持つサービスもあり、このオリジナルコンテンツが昨今では人気です。
それにVODサービスが有料と言っても安ければ数100円、高くても1000円台といった金額なので入院中に無駄にテレビカードを消耗するよりコスパ最強です。
入院経験者が利用するVODサービス一覧


VODサービスを契約する入院患者は今回は代表的なサービスを紹介します。


ちなみに私はこちらで紹介している「Amazon Prime Video」と「DMM TV」を契約して入院中の動画鑑賞を楽しみました。
Amazon Prime Video


| 月額料金 | 600円 |
| 無料体験 | 30日 |
| コンテンツ数 | 非公開 |
| ジャンル | アニメ/ドラマ/映画など多岐にわたる |
| 特徴 | 動画見放題以外に読み放題サービスなど付属 |
アニメや国内外のドラマ、映画など様々なジャンルを取り扱う万能型のVODサービスです。月額ワンコインほどでVODを楽しめるうえ、プライム特典でAmazonの買い物も便利。入院中の備品や日用品の注文にも役立ちます。
DMMTV


| 月額料金 | 550円 |
| 無料体験 | 14日 |
| コンテンツ数 | 19万本以上 |
| ジャンル | アニメ/ドラマ/映画など多岐にわたる |
| 特徴 | 見放題サービス国内2位 |
先ほどのAmazon Prime Videoと同じくアニメや国内外のドラマ、映画など様々なジャンルを取り扱う万能型のVODサービスです。
月額550円とAmazon Prime Videoより安くプライム特典などの余分なものはないシンプルな動画見放題サービスです。


Amazon Prime Videoでは追加課金が発生するレンタル作品もDMM TVでは見放題サービスに含まれていたためAmazon Prime Videoと合わせてDMM TVを契約しました。
こちらは14日間の無料期間があるので気になる方は試してみてください。
ABEMA


| 月額料金 | 広告あり 580円 広告なし 1080円 |
| 無料体験 | なし |
| コンテンツ数 | 非公開 |
| ジャンル | ニュース/アニメ/バラエティなど |
| 特徴 | 恋愛リアリティーショーなどオリジナル作品が人気 |
先ほどまでのVODサービスと異なるタイプです。
ABEMAプレミアムではニュースやアニメだけでなくバラエティなどの作品を取り扱っています。
その中でも「恋愛リアリティーショー」などの4000本以上のオリジナルコンテンツが人気です。
DAZN


| 月額料金 | 4200円 |
| 無料体験 | なし |
| コンテンツ数 | 非公開 |
| ジャンル | スポーツ特化 |
| 特徴 | スポーツ好きにおすすめ |
DAZNはスポーツ特化のVODサービスです。
- プロ野球
- プロサッカー
- ボクシング、格闘技
- モータースポーツ
最近では地上波での放送が減ったプロ野球やサッカーなどのコンテンツを観たいスポーツ好きにとっては必ず契約しておきたいVODサービスです。
